Home » 富山の釣り情報 » 釣りのお役立ち情報 » 【注目の富山発イカ型プラグルアー】KitoKito75をご紹介します!

【注目の富山発イカ型プラグルアー】KitoKito75をご紹介します!

この記事では

富山発、川合正悟さんが代表を務める注目のソルトルアーブランド「NORTHERN LIGHTS」の初陣プロダクトである「KitoKito75」を紹介させていただきますーー!

KitoKito75とは?

まずはKitoKito75のコンセプトやその詳細についてご紹介です。

「イカ型ルアーの新しいカタチ」を世に届ける

KitoKito75はプランクトン(浮遊生物)パターンを攻略することを目的として作られたイカ型ルアー。
初見の見た目ではホタルイカルアーのように見えます。しかしながら「デザインはホタルイカ型ですが、コンセプトは全く違う」というのが川合さんの想いです。


KitoKito75には「イカパターン以外にも全国のプランクトン(浮遊生物)パターンに普遍的にマッチさせることを目指し、地元富山のブランドとして新しい価値を生み出したい」という川合さんの情熱が詰まっています!


これまでの「イカ型ルアー=ホタルイカパターン」のような固定観念に鋭いメスを入れ、「どこでも使うことができるイカ型ルアーの新しいスタンダード」を創造するプロダクトだと感じ、筆者は感銘を受けました。

富山発のソルトルアーブランド「NORTHERN LIGHTS」

NORTHERN LIGHTSは富山県出身(在住)の川合正悟さんによって2024年に立ち上がった新進気鋭のソルトルアーブランド。


「北陸の光」という願いを込めてノーザン・ライツというブランド名が名付けられたそうです。


代表である川合さん自身が日本のみならず世界を飛び回って釣行してきた経験や、そこからインスパイアされてきた価値観から、「固定概念に縛られず豊かなアイデアをカタチにし、新しい可能性を生み出したい」という志のもと始動しました。


そんなNORTHERN LIGHTSが満を持して世に送り出した第一弾ルアーが「KitoKito75」です!

NORTHERN LIGHTS代表、川合正悟さん(ナイスキジハタです!!!!!)

富山の釣りを盛り上げる立場として、また富山を愛する同年代の釣り仲間として、川合さんとはインスタグラムのDMでやり取りをするうちに意気投合しまして今回このような紹介記事を作成する運びとなりました!

富山出身、川合 正悟さんの想いがカタチとなった傑作。

KitoKito75は2023年3月〜開発がスタートしました。


「富山で生まれたカタチ。富山だけのものにする理由はない。キトキト 75は固定観念に縛られずに、場所や時期を限定せず、「全国で使えるイカ型ルアー」として認識していただきたい。」と川合さんは語ります。


川合さんの想いについてもっと知りたい方は、下記のNORTHERN LIGHTS公式コンテンツをご覧になってみてくださいね!

KitoKito75 スペック情報

こちらでは「KitoKito75」の基本スペックについてご紹介します。

Size75mm
TypeSlow Sinking、Sinking
WeightSlow Sinking/9g、Sinking/10gクラス
RangeSlow Sinking/60~70cm、Sinking/80cm~1m
Targetデカメバル、クロダイ、シーバス、ロックフィッシュ、マダイ
OtherHook:Cultiva/ST-36TN #6標準装備
Priceメーカー希望小売価格 ¥1700(税別)

「Other」に記載の通り一番手大型フックの搭載が可能となっており、大型魚狙いでも安心して使用できるのがGoodですね!

川合さんがKitoKito75に込めた「こだわりポイント」

「神は細部に宿る」とよく言われますが、KitoKito75はまさにそれを体現しているルアーだと筆者は感じています。


川合さんがこだわり抜いた渾身のプロダクトの詳細を確認していきましょう!

①ストレートボディ

まっすぐなボディ形状にすることで空気抵抗を軽減し、飛距離アップを実現しています。


水中で水平姿勢をキープしやすく、魚に違和感を与えにくいです。

②【最重要ポイント】キール構造

目とゲソ部分先端の間に設けられた突起形状のことを「キール構造」と呼びます。


こちらが川合さんが最も推されているこだわりポイントとなります!


キール構造を持つイカ型プラグはKitoKito75のみなので他ルアーとの差別化ポイント。


キール構造を採用することで具体的に下記のようなメリットが生まれます。


  • 動きのブレが軽減されることによるリトリーブでの直進性向上
  • リーリングストップ時に自然な揺らぎアクションを誘発し魚を魅了
  • フックの可動域を制限する役割を果たし、大型フックの搭載が可能に


リーリング操作の安定性、流れによる自発的な揺れアクションが漂うプランクトンを演出する肝となっていますよ!

③スタビライザー構造

アイ周辺、イカのエンペラに当たる部分を模した構造である「スタビライザー」を搭載することで、狙いの棚でしっかりレンジキープができます。


程よいリーリング抵抗が発生し潮の流れなどの情報を感知しやすくなるというメリットもあります。

④計算された内部構造

KitoKito75は内部の構造にもこだわりが詰まりまくり。

要約するならば「重心移動によるメリハリを最大に生かしたシステム」が搭載されています!


  • 大型のメインウエイトが重心移動することで飛距離アップ
  • 着水後、ボディ後方にウエイト移動することで垂直フォール。任意のレンジまで一直線
  • リーリング時にはウエイトが前方に戻ると水平姿勢をキープし安定的なアクションを演出


また、ボディの各パーツを肉厚で丈夫に設計されているそう。


「障害物にコンタクトした時の破損リスクや大型魚とのファイトでも安心して使用できるように」という意図のようです。


この点には川合さんの思いやりや細部への配慮が感じられ、惚れてしまいます、、、、!

KitoKito75に興味が湧いたあなたへ!

KitoKito75は富山湾のホタルイカパターンとも相性◎‼︎

KitoKito75は富山湾春の風物詩「ホタルイカパターン」の際に切り札として活用することもできるかと思います!

細部へのこだわりの詰まったKitoKito75は春先に富山湾に接岸するホタルイカをイミテートするのにもってこいです。


「ホタルイカパターンの概要についてもっと知りたいよー」という方は、富山きときと釣り倶楽部として過去に記事公開しているのでこちらご覧ください!

具体的な使用法の解説動画がNORTHERN LIGHTS公式Xの方で展開されていたので、シェアしておきます!

https://twitter.com/northern_528/status/1856264610661445951?s=61&t=VE1hzhzzU6oE7SSkWyRDHg

KitoKito75は人気すぎる、、、!

2024年11月上旬よりリリースされている「KitoKito75」ですが、人気につき初回生産分は即完売したそうです。。。!大人気!!


2025年2月現在、再入荷情報が公式サイトより上がっていたので「2025年のホタルイカパターンで使ってみたい」という方は要チェケしてみてくださいね!!(筆者もめっちゃ欲しいです)

富山きときと釣り倶楽部はこれからも「NORTHERN LIGHTS」を応援して参ります!

今回は富山発、新進気鋭のソルトルアーブランド「NORTHERN LIGHTS」の第一弾プロダクトである「KitoKito75」についてご紹介させていただきました!


「きときと」というワードのご縁で繋がって、このように紹介記事を作成させていただけて大変光栄でした。川合さん、画像素材のご提供などありがとうございます!


今後もNORTHERN LIGHTSさんが世に送り出すプロダクトからは目が離せません!

富山きときと釣り倶楽部としても楽しみで仕方がないです。


最後までお読みいただきましてありがとうございました!!

NORTHERN LIGHTS 公式instagram↓↓

https://www.instagram.com/northernlights_fish